ブログを見ていただきありがとうございます。
ネットフリマで古物許可証っているの?
このような悩みをこのサイトを見るだけで解決できる内容にしています。
ぜひこちらを読んでいただき古物許可書の習得にお役立てください👍
そもそも古物許可書って必要?
ここが一番気になるのではないでしょうか?
結論
家の不用品を売る程度なら不必要です。
在宅メルカリママさきさんの動画を参考にさせていただきました!
さきさんは実際にメルカリ事務局に問い合わせたとの事ですが
メルカリ側の回答としては
家の不用品だけなら不必要
との回答だったみたいです👍
ただメルカリで頻繁に中古品を取り扱うのであれば必ず取得するようにしておきましょう!!
↓古物許可証取得まではたっきーさんの動画を見るだけで十分です👍↓
実際に取得せず副業などで取り組んでいる方は多くいらっしゃるみたいですが
後ろめたくバレるのを恐れながら取引するよりは
自信を持って取引をしたいですよね?
著者はいずれにせよ、中古品物販の事業化を目指しているので中古品物販に本気で取り組む!!
と決めたから取得に動きました!
実際に習得までの流れを次に解説いたします!!
古物許可証取得までのスケジュール
習得までには著者は警察署に申請を出してから1ヶ月程度で取得できました👍
ネットでは平均40日と書いてあるので大体その程度で間違いありません。
習得までの流れ
ネット、YOUTUBEで古物商習得までの流れを情報収集
(たっきーさんの動画1本見ればOKです!!)
⬇️
管轄の警察署に古物許可証申請をしたい旨連絡し必要書類を聞き揃える
〜必要書類〜
・本籍の入った住民票
・身分証明書(市役所で発行!! ⚠️免許証などではないので注意)
・警察署(安全課)でもらえる略歴書、誓約書の用紙に記入の旨提出。
・19000円
(管轄の警察により違うため要確認!!)
ワンポイントアドバイス👍
書類は少しややこしい部分もあります。
実際に警察署で記入して提出するのが確実です!!
提出してミスして再提出なんてなったらめんどくさいですよね?!
著者はここまでの流れを1日で終わらせました。
⬇️
後日記載した電話番号に連絡があります。
内容は立ち入り調査の日程合わせです
(立ち入り調査と言っても玄関先で立ち話程度の内容を3分程度です)
⬇️
日程合わせした日時に警察の方が記載の住所の場所に来ます。
・取扱商品
・仕入れ先
・販売先
・保管方法
この4つは答えられるようにしておいた方が話がスムーズに進みます。
⬇️
立ち入りから2週間後ぐらいで警察署から申請が通った旨の
連絡があり警察署に古物許可証をもらいに行きました。
ワンポイントアドバイス👍
古物許可証とは別に商標のプレートが必要になります。
警察署で申し込むと3500円です
ネットだと2000円程度であるみたいですが間違えて面倒になりたくなかったので
著者は警察署で申請いたしました。
以上が取得までの流れです。
ネットでは書いてなかった情報
取得した警察署で初めて聞かされたのですが
・取得後は一年に一回また立入検査がある
みたいです💦
その際に
一年間で取り扱った商品をすぐに提出できる内容のものにまとめて提出
してくださいとのことでした。
そんなこと聞いてないよ!!
っていうのが本音ですがいずれ事業化にしようと考えていたので
そこは前向きに在庫管理の練習のつもりで取り組んでいこうと思います👍
引っ越しなどで住所が変わる場合は事前に警察署(安全課)に変更の申請をする必要があります。
しそびれてしまうと罰則があるので
これは忘れないように住所変更の際は必ずするようにしましょう!!
⚠注意⚠
仕入れ場所、取り扱い商品には細かい規定があります。
古物商許可証を取得前に警察で気になる点は問い合わせて確認することをおすすめします。
まとめ
実際に古物許可証を手にすると嬉しいものです。
取得はお金を払い、申請すれば済むだけの話なので
もしばれないように気にしながらフリマアプリで取引を行なっているのであれば
この記事をきっかけに申請してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただきありがとうございます!!
コメント